little man note,

little man note,

舞台で「老いの花」咲かせよう=菅原直樹・OiBokkeShi主宰

mainichi.jp 痴呆症の妻に対して、つい感情的になってしまう夫が「俳優だと思い込んで対応することで冷静になることができた」という話が綴られている。その夫は97歳にも関わらず劇団員として活躍し、自然と生きることの活力をどんどん得ている。

『ニンジャリアン』

www.youtube.com (グレイドン・クラーク監督/1979/アメリカ) 海外でリイシューされた2Kマスター版を持っているのだが、日本語訳で観たいと思いDVD版も買ってしまった。本当はVHS版が欲しいのだが、つまり、それほど好きな映画ということだ。『マーターズ…

川口「菜来軒」

tabelog.com 二階建ての可愛らしいお店。ラーメンと半チャーハンのセットを注文する。やさしい味でよかった。

「私と先生とピアノ」

www.nhk.j 1人の少女がひめゆり学徒隊として戦争に参加するようになるまでの経緯が描かれていた。ひたむきに打ち込んでいたピアノ。ピアノを通して、慕える先生や憧れの男子とも出会う。ピアノを通して世界が広がっていくのに、戦争が全部奪って行った。

『ゴースト・イン・京都』

www.youtube.com 『ゴースト・イン・京都』(ケヴィン・コナー監督/1982年/アメリカ) ハロウィンなので。私はVHS版で見たが、海外ではBlu-rayでリイシューされている。 この映画を初めて観たのは、上京してすぐの'19年8月、池袋の新文芸坐で開催された「…

辺野古代執行訴訟、即日結審 知事「反移設の民意が公益」 高裁那覇支部で弁論

mainichi.jp 国は「(沖縄が飛行場の移設を認めないなら)日米韓の信頼関係や同盟にも悪影響を及ぼしかねない。著しく公益を害することは明らかだ」といったそうだ。しかし、玉城知事の「国が公益として安全保障を主張するならば、安全保障を国民全体で考え…

『悪趣味ビデオ学入門』

別冊映画秘宝80年代悪趣味ビデオ学入門! (洋泉社MOOK 別冊映画秘宝) 作者:伊東 美和,神武団四郎,高橋ヨシキ,多田遠志,中原昌也,船積寛泰 洋泉社 Amazon イギリスでは80年代初頭、猟奇的だったり下劣猥褻なビデオのことを「ビデオ・ナスティ」と呼んで70作ほ…

忘備録

<忘備録> 日本維新の会代表の馬場伸幸氏が「性別変更の生殖不能の手術要件は違憲」とする判決について、「今日の判決を受けて、女性専用のお風呂に、男性器のついた人が入れるようになると思う」と言ったそうだ。ただソースがわからない。

「銭湯文化は、なくなる」辛坊治郎が推察 ~性別変更の生殖不能手術要件 最高裁が「違憲」判断

■辛坊治郎氏の発言 《例えば「自分は女だ」と言って男性器のある人間が女湯に入れるのかという問題です。これは、性別変更に手術は不要だとすることが、保守派の人たちから猛烈な反発を受けている理由でもあります》 ■自分の考え 前提として、そもそも性別二…

洪凌『フーガ 黒い太陽』

arm-p.co.jp クィアSF。文体が豪奢で読んでいて疲れるのだが、面白い。漫画に詳しいわけではないが、「日本の漫画の影響を受けている」というのはなんとなく理解できる。休み休み読もう。

北浦和「娘娘」

tabelog.com 「娘娘」と書いてニャンニャンと読むそう。チャーハン大盛りと餃子を頼む。とにかくリーズナブルで、餃子は小ぶりなものが7つとはいえ300円。店員さん達もアットホームな雰囲気で良かった。

田中啓文『イルカは笑う』

www.kawade.co.jp 「屍者の食卓」。ゾンビだらけになった世界を生き抜く料理人の話。料理人としてのプライドからゾンビになることに強い抵抗感を覚えている(なぜならゾンビは調理せず、生肉をひたすら貪るだけだから)というシーンがあり、「そういう発想は…

赤羽「吾作」

tabelog.com チャーハンをオーダー。「そうそう、町中華のチャーハンってこれだよね」という味付けで美味しかった。美味しい分、量に物足りなさを感じたので、次は大盛りか、ラーメンと半チャーハンのセットにしようと思う。店の佇まいもよく、カウンターな…

板橋本町「聚幸園」

毎度汁なし黒胡麻坦々麺を注文するけれど、今日は麻辣炒飯をオーダー。チャーハンはパラパラ。舌先が痺れる辛さで、汗がよく出た。 このお店はリーズナブルでメニューが多い。手作り感のある内装は居心地が良く、お店の方もフレンドリーでいつも行くのが楽し…

高田馬場「天天飯店」

台湾ラーメンを注文。辛さの中にコクがあり、とても好きな味。麺は細め。店内の内装や雰囲気も良かった。 tabelog.com

「恐怖と不安を煽るのは、偏見と差別を助長する」

「産経新聞の報道に対して団体『在日クルド人と共に』の方が声明を出していた」という話を耳にしたので調べたところ、それと思しきページを見つけた。 kurd-tomoni.com そこには、こう綴られている。 川口市で刺傷事件や病院前での混乱が起きたことは事実で…

山本美絵『オナモミ』

オナモミ アーティスト:山本美絵 RE-WIND RECORDINGS Amazon 15日、syrup16gのライブを観た。その時、友人が「シロップの歌を初めて聴いた時、鬱々とした世界に自分も引き摺り込まれそうになって怖くなった。だから、あまり聴いてこなかった」と話していた。…

戦争を表現する難しさ 新聞協会賞記者が写真家・亀山亮さんと対談

mainichi.jp 沖縄戦での集団自決について語ることは、当事者たちの間で長らく憚られてきた。そのため、今やっと口を開き始めた人たちが多いが、その語り部も残り少ない。 喜屋武記者の「(沖縄戦のことを)本土に向けて伝えていきたい」という言葉が印象に残…

京アニ放火 青葉被告 小説落選、生まれた憎悪

mainichi.jp 青葉真司は幼少期に両親が離婚し、父親に引き取られた。しかし、やがて虐待を受けるようになった。 中学時代は不登校だったが、高校は定時制に通い、皆勤だった。友人もいた。ところが卒業後に通った専門学校に馴染めず中退し、8年働いたアルバ…

十条「香港亭」

チャーシューチャーハンと半ラーメンのセット。落ち着く味。 tabelog.com

『“同じで違う”傷を、共に生きて〜震災から12年 夫婦の日々〜』

www.nhk.jp 東日本大震災の津波で2人の子供を亡くした夫婦のドキュメンタリー。2人ともどこか飄々としていて、だからこそ、奥さんがふと漏らした「世の中が平和すぎてついていけない」という言葉が重く響く。

「写真展 埼玉で暮らすクルド人」

「写真展 埼玉で暮らすクルド人」(川口市立アートギャラリー・アトリア) atlia.jpクルド人が日本で生活する様子を写した作品が印象に残った。小学校の入学式で1人だけ不安そうな表情を見せる少女や、浴衣を着て夏祭りを楽しむ子供たち。解体業に携わる屈強…

『ドイツチェーンソー 大量虐殺』

『ドイツチェーンソー 大量虐殺』(クリストフ・シュリンゲンズィーフ監督/1990年/ドイツ) www.youtube.com VHS版を鑑賞。ドイツの東西統一を背景にした作品で、作品のテーマは「自由」といったところか。暴力的なまでに、真理にいい触れるような場面があ…

性別変更、手術規定「違憲」 静岡家裁支部、初判断

mainichi.jp 性同一性障害特例法の規定を違憲だとした裁判。「毎日新聞」に裁判長の言葉が載っていた。要約すると「性別変更のために、意思に反して生殖機能を失わせるのは人権侵害」ということのようだ。

『戦慄怪奇ファイル コワすぎ!FILE-01 口裂け女捕獲作戦』

『戦慄怪奇ファイル コワすぎ!FILE-01 口裂け女捕獲作戦』(白石晃士監督/2012年/日本) www.youtube.com 布団のなかで、スマホで鑑賞。複雑なストーリーではないので、寝る前にちょうどよかった。

戸籍上性別変更に手術必要の規定「憲法違反で無効」(静岡家裁)

www3.nhk.or.jp 「戸籍上の性別を変更するには生殖能力をなくす手術を受ける必要がある」とする法律の規定が、「憲法に違反して無効だ」と判断されることに。そして、手術を受けていなくても戸籍上の性別を変更することを裁判所が認めた。こういった司法判断…

『オクス駅お化け』

『オクス駅お化け』(チョン・ヨンギ監督/2022年/韓国) www.youtube.com パンフを読むと、この映画が韓国社会を反映していることが伝わってきて(新社会人の置かれている状況や「女性優遇は逆差別だ」という男性たちがいることなど)、より興味深くなった…

池袋「一口香」

麻辣担々麺を注文する。麺の上に、もやしと小松菜?が乗っている。スープは舌先が痺れる辛さで、程よくコクがある。4cm角ほどの肉の塊は花椒が効いていて美味しく、煮玉子半個分も乗っていてお得感。お店の雰囲気もいい感じ。 tabelog.com

ワラビスタン

ここ数ヶ月ほどで、ワラビスタン(蕨や川口市内にあるクルド人コミュニティ)に注目するネット記事が増えたように思う。しかし6月の入管法改案成立ではなく、7月に起こったクルド人同士の殺人未遂事件が大きな要因だろう。事件の夜、双方の知人ら約100名が病…

『団地と移民 課題最先端「空間」の闘い』

安田浩一「団地と移民 課題最先端「空間」の闘い」(角川書店) www.kadokawa.co.jp 埼玉県川口市にある芝園団地の章を再読。《外国人が増えることを「治安問題」とする日本社会の空気にうんざり》という著者の心情に共感する。